210121伐根
伐根(ばっこん)とは林業用語です。木を根っこごと引き抜くときに使います。竹を皆伐したあと、日が当たるといろいろな木々が芽をだします。特に多いのはアカメガシワ、ニワトコ、ヒメコウゾウ、カラスザンショなどです。まあ、云ってみればザツボクです。枯れ木も山の賑わいで、今まで放置してきましたが、4年目となると木々も太くなります。このままにしておくと、取り除くのが難しくなるので、今年は不用な木を伐根することにしました。
まず、腰高位に伐採します。次に根の周りを掘って根をむき出しにします。そこを鋸で切断し、鍬で掘り起こします。それから幹を掴んで倒します。
大抵はこれで片付くのですが、直根(いわゆゴボウ根)が深く入っている場合は根切りが大変です。
さらに厄介なのはカラスザンショのようにトゲだらけの木です。なぜこれ程までに武装するのかと悪態をつきながら格闘する羽目になります。写真のようにロープをかけて引き倒すしかありません。
この寒中でも2,3本倒すと汗がでます。しかし、どこかのジムでお金を払って汗をかくよりずっと気分がいいです。
コロナの影響で運動不足となり、ロコモになる人が増えているそうです。ロコモ対策には峯山で伐根作業をすることをお勧めします。女性のダイエットにも効果がありそうです。
やって見たい方は、峯山の茶畑に行ってみて下さい。腰高に切った木に赤いリボンを結んであります。これを片っ端から抜いて下さい。気分が爽快になります。その上、何年か後にはここが心地よい雑木林になることが期待できます。