里山エッセイ・鎌倉峯山の四季

峯山の四季折々の状況と活動内容をお知らせします。

タグ:こかげ道

200713雑木林
(雑木林のこかげ道)
200713移植木
(竹林沿いの移植木)
峯山の会では、約2万㎡を越える区域の緑地整備を行っています。
竹は、どこにでも侵食し、放っておくと全山竹薮化します。そしてこの中にある山桜の巨木が立ち枯れしてしまいます。そのため、山桜の保護と竹の侵食を食い止めるために、立ち木周りは竹の皆伐を行い、その他の場所は大幅に竹を間引いてこれ以上の竹藪化を阻止しようとしています。
しかし、この作業はかなりの難工事です。山中なのでとても足場が悪いのです。そこで、まず作業路を確保しないといけません。場所によってはロープを垂らして上り降りする箇所もあります。そんな苦労をして作った道なので、もう少し手を加えて散策路に活用出来ないかと考えました。
計画では、峯山の山頂から雑木林を経て杉木立の中を歩き、それからしばらく竹林沿いに歩いたあと、八雲神社ルートにある大タブの木のところに出ます。次に西に向かって樹木の下を通り梶原口近くに出ます。そこから峯山に戻る回遊路です。
それでどうなるかと云えば、いろいろな林相の中を歩くので変化に富んだ散策を楽しめる上に、山の中の様子をよく知ることが出来ます。小1時間ほど歩くことになるので、トレッキング効果も期待できます。疲れたら見晴らしのよいところのベンチに腰かけ、ぼんやり海や富士山を眺めていれば恰好のストレス解消になります。
名付けて「こかげ道」です。とはいえ、竹を皆伐したところは立ち木がないのでむしろ「ひなた道」です。そこで、せっせと実生の苗木を移植しています。10年もしたら立派な木陰を作ってくれることでしょう。
今、山に遊びに来ている子供たちが大きくなってこの道を歩いたとき、むかし、峯山の会のおっさん達が何かやっていたなあ、と思い出してくれれば、関係者は草葉の陰で大喜びすることでしょう。

20171125光る海
(2017/11/25 光る海)

20180101日の出
(2018/1/1  初日の出)

20180101初富士
(2018/1/1 初富士)
3年まえに峯山の篠竹(アズマネザサ)を全部切り払おうと始めた頃は、こんな素晴らしい眺望が得られるとは思ってもいませんでした。
山桜の巨木が何本もあることに気付き、これは後世に残すべきだと、整備のための作業路を作ることから始めたのですが、海が見え始めた時は感動しました。桜の数が多いので結局全部を切り払うことになりました。
写真(2)と(3)は、山頂の篠竹をほぼ切り払った2018年の元旦風景です。この年は、ご褒美のような好天気に恵まれこのような写真が撮れました。
これだけの眺望があれば、山に上ろうという気になるというものです。
以来、この付近一帯の散策路を整備して大勢の人に山歩きの楽しさを満喫してもらおうと作業を行っています。その結果、あちこちの町内会の行事にも使われ始めて好評を得ています。
整備した展望スポットは山頂だけではありません。梶原口寄りには富士山が見えるところにベンチが置いてあります。この途中にある汐見台からは相模湾が広がります。ここには倒木を利用した腰掛を置いてあります。
今年の初夢は、山頂からの回遊路の完成です。今、尾根道と平行して梶原口に通じるルートを整備中です。勿論竹林、樹林管理用の作業路なのですが、雑木林を抜け、杉林に入り、さらに竹林の中を歩き、大タブの根元を辿ってまた雑木林の中を下るというやや複雑な道です。
これが完成すると山頂をスタート地点とする回遊路となり変化に富んだ山歩きを楽しめます。夏でも涼しい木陰をめぐる道なのでこかげ道と名付けるつもりです。この道の西半分は、ともさんが一人で頑張っていますが、他は斜面の造作なので体力勝負の気配です。夢に終わらぬよう精を出してみましょう。

↑このページのトップヘ